top of page

ごあいさつ

aisatu.jpg
「良い家」に住む。これは、全ての人の願いです。
    では、「良い家に住む」ってどういう事なんでしょう?

代表取締役藤井 隆

「ヒートショック」の為に家の中で亡くなる人は、年間7千人を越え、交通事故で死亡する人より多いという統計があります。高気密高断熱住宅は全館暖房とし「ヒートショック」を起こしやすいトイレ・洗面・浴室でも温度差が無く『快適』な家です。こんな家に住めば「ヒートショック」で亡くなる心配はありません。「良い家」ですね。最近では、既にこの「良い家」を建てるのが当然の様になってきました。高気密高断熱による省エネルギーがCO2削減に役立ち、全人類の住まいである地球への配慮にもなっております。当社も夏涼しく、冬暖かく、『快適』しかも省エネルギーである「高気密高断熱住宅」をお勧め致しております。

ですが・・・いい事ばかりではないのです。

既に以前より日本人全般の傾向となっております体力の低下。更に『快適』な環境が今後益々住む人の免疫力を低下させる事が懸念されております。お子さんが家の中ばかりにいるとひ弱になってしまうという心配があるのです。家が安らぎの場であり、『快適』である事は大変望ましい事でありますが、その『快適』な家で育ったせいで、外へ出る度に風邪を引くようになったら、「良い家」に住んでると言えなくなってしまいませんか?ですから、本当に「良い家に住む」って事は、住み方も大事なのです。『快適』な家で、本当に「良い家」に住んでいると満足して頂く為には、お子さんは、家でゲームばかりやっていてはいけません。子供は外で元気に遊ぶ必要があるのです。「夏涼しく、冬暖かい家」に住む人こそ、なおさらに「夏は暑く、冬は寒いのは 当たり前」という生活習慣を忘れてはいけません。そこに住むご家庭の環境やお考え方により「良い家」と呼ばれる工法は、エコロジーという基本理念から視ても、「高気密高断熱住宅」一つではありません。

私は日本の歴史風土に培われた伝統木造在来工法も、決して忘れてはおりません。
それぞれのお客様のそれぞれのライフスタイル、お考え方に合わせた「 良い家 」創りのために、これからもお役に立ちたいと考えております。

​会社情報

社名

代表者

所在地

事業内容

TEL

FAX

資本金

設立

​免許

文殊住建株式会社

藤井 隆

 

〒501-1203 岐阜県本巣市文殊1234番地1

建築工事の請負、建築資材の販売、その他前各号に付帯する一切の業務

(リフォーム、エクステリア工事、その他)

0581-34-2707

0581-34-3080

1500万円

昭和57年1月

建設業許可 岐阜県知事 般-3 第13872号
一級建築士事務所登録 岐阜県知事 第10012号

​登録情報

資格登録者
工業デザイナー

1級建築士・・・1名

2級建築士・・・1名

1級建築施工管理技士・・・1名

1級エクステリアプランナー・・・1名

建設業経理事務士2級・・・1名

岐阜県震災建築物応急危険度判定士・・・1名

​アドバイザー・相談員
タッチパッド上のデータ

岐阜県住宅リフォーム相談員・・・1名

増改築相談員・・・1名

岐阜県木造住宅耐震相談士・・・2名

福祉住環境コーディネーター2級・・・2名

岐阜県木造住宅アドバイザー・・・1名

福祉まちづくり建築士相談員・・・1名

​認定及び登録団体
ビジネスミーティング

リクシル スーパーウォール工法(認定)

(株)日本住宅保証検査機構(JIO)(住宅かし保険 登録)

岐阜県住宅リフォーム事業者  

​その他
職場でカーペンター

Good Living友の会(会員)

リクシルリフォームネット(会員)

一般社団法人 東海木造住宅協会(会員)

一般社団法人 JBN(会員)

​アクセス

〒501-1203 岐阜県本巣市文殊1234番地1

bottom of page